2025/08/07
横濱硝子でガラス細工の世界を堪能してきました☆
クールペイです。
今日は仕事の合間で横浜の赤レンガ倉庫の中にある「横濱硝子」さんにお邪魔してきました。
横濱硝子ってどんなお店?

横濱硝子は浅利治さんが1989年に創業した歴史あるガラス細工ブランド。
横浜の赤レンガ倉庫の2階に店舗があります。
お店というよりもまるで小さな美術館のような店内には、素敵なガラス細工が並べられていて、眺めているだけで楽しかったです。
お給料出たら奮発して買いたい!!
横濱ブルーが素敵です。
ちなみに、公式HPでは『横浜らしさをテーマに商品を作り続ける』という一文がありましたが、お店に並んだ作品をみて納得。

横濱ブルーが美しいグラス
ね!
まさに横濱ブルーってこういうブルーよね。
美しさにため息です。
次の給料で買おうか悩み中の2作品…
店内には所狭しと素敵なガラス細工が並べられていたのですが、本気で買っちゃおうかと思った2作品を紹介します。(手が届く値段で、且つ、本気で欲しいと思ったやつ)
金魚が涼しげで想像力を駆り立てられる

金魚が涼やかで美しいちょい飲み
今にも動き出しそうな金魚模様。
なんか、金魚が泳いでいる池とその水面を照らす太陽の光。
それでいて、金魚って、なぜか幼かった記憶にリンクしませんか?
うまく説明できませんが…
なんともいえない懐かしさと情景。
リビングにあったら素敵だろうなぁ…。
猫かわいい!おしゃれで縁起良さそう☆

ガラス細工のかわいすぎる招き猫
片手を上げていますし、このポーズは紛れもなく招き猫。
ガラス細工の招き猫って初めてみたかも…って思ったけど、よく見る招き猫もガラス?陶器?…みたいな素材でしたね。
透明でキラキラしてるからかな?
なんかとっても可愛くてデスクに置きたくなります。
きっと、デスクに置いておいたら「福」呼びまくり必至ですね(笑
財布事情もあり今回は諦めたけど、帰る時は後ろ髪引かれる思いでした。
帰ってきて、もう一回思い返してもやっぱり欲しい!!!!!
こんなものまでガラス細工に!?
どのガラス細工も素敵でしたが、「これは!」とインパクト大だったのがこの二つ。
どちらも、お子様がいらっしゃるご家庭の方にお勧めです♪
雛壇

ガラス細工の雛壇
雛壇ってあの雛壇です!
お代理様とお雛様の雛壇です!!
ここ数年は、家のスペースの事情などが原因で雛壇を飾るご家庭も減っていると聞いたことがありましたが、こんな素敵な雛壇でしたら、省スペースだしなによりもキラキラしててお子様も喜びそうですね♪
兜

ガラス細工の兜
そう。
ひな祭りが女の子のお祭りだから、やっぱり、男の子のお祭り「こどもの日」にちなんだ作品も必要ですよね!
…とはいえ、兜をガラスで作っちゃうって凄いです!!
細かいところまで作り込まれてて、敢えて、吹く時に空気を入れることで独特の質感を入れてるのも渋かっこいい✨
これは、男の子のみならず魅了されますね。
どちらも、お子様がいる家庭で飾って欲しいと思いつつ、、
興味をもったお子様が手に取ってパリーンという展開が必要なので、飾る際にはくれぐれもお怪我に気をつけて下さいませ。
そんなこんなで横濱硝子を楽しんできました♪
横浜の赤レンガ倉庫の2階にありますので、お近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さいませ^^