HOME  〉コラム 〉串カツ田中の株価急落…ファミレス参入に勝機はあるのか!?

2025/09/17

串カツ田中の株価急落…ファミレス参入に勝機はあるのか!?

串カツ田中の株価急落…ファミレス参入に勝機はあるのか!?

こんにちは。
クールペイです!
 
株式会社串カツ田中ホールディングスの株価急落とのニュースをみました…!
串カツ田中大好き民なので心配…。
 
ファミレス事業へ参入するための投資を市場が経営リスクとして捉えたみたいです。
新たな挑戦は応援したいけど、ファミレス参入大丈夫なのかな?
 
 

ファミレス参入するための投資額は約95億円!

 
串カツ田中がファミレス事業参入にかける投資額は約95億円。
これは、イタリアンレストラン「PISOLA」の買収に使われる。
 
金融機関からの借入れなどで約45億円。
残りの約50億円は『第三者割当増資』で調達するとのこと。
 
第三者割当増資によって125万563株が新たに発行(2405円/株)されることにより、1株あたりの保有率が希薄化されてしまうのではないかと懸念されて、今回の株価急落に繋がったようです。
 
9月17日。
株価は始値2,508円からスタート。
その後、安値2,275円まで下落。
終値は2,420円でした。
 
ファミレス事業参入に対する経営リスクを懸念…というよりも、第三者割当増資によって株数が増えることによる相対的な価値の希薄化が懸念されたという見方の方が強そう。
 
恐らくはこれ以上下落はしないと思うけど、こんなリスクをとってまでファミレス事業に参入する理由はあるのだろか?と思ってしまいます。
 
 

串カツ田中に買収されたイタリアンレストランのPISOLAはどんな感じなの?

 
イタリアンレストランPISOLA…全然知らないお店だったので、AIのGrok(グロック)に聞いてみましたらこんな感じでした↓
 
PISOLA(ピソラ)は、日本を中心に展開するイタリアンレストランチェーンで、「リゾート気分で本格イタリアン」をコンセプトに、窯焼きピッツァ、生パスタ、リゾットなどの料理を提供しています。 バリのビーチクラブをイメージしたリゾート風の癒し空間が特徴で、郊外のロードサイドを中心に店舗を増やしており、2025年現在、関西を中心に50店舗以上を展開。関東エリア(東京・神奈川・埼玉・千葉)でも徐々に拡大中です。 誕生日などのお祝いプランも充実しており、家族連れや女子会に人気です。
 
店舗数は50店舗と多くはないけど、ちょっと小洒落た感じのイタリアンレストランって感じなのかな??
サイゼリアのパリピ向けバージョンみたいな感じを勝手に想像してる…(多分全然違いかも知れない)
 
 

ファミレス参入により串カツ田中はどう変わっていくか?

 
今回の串カツ田中のファミレス事業参入。
皆さんは、この新たな挑戦をどう思いますか?
 
 ポジティブな見解
 
・ファミレス参入とともに店舗数を増やすことで新たな顧客を獲得できるチャンス。
 
・外食市場全体はやや縮小傾向のトレンドだが、ファミレス市場は比較的安定しているので、串カツ一本で経営していくより安定感を増す可能性がある。
 
・串カツ田中はコロナ禍を乗り越えて業績を伸ばしており、この運営ノウハウをPISOLAに移植することで買収後のPISOLAを成長させられるという期待。
 
 
 ネガティブな見解
 
・今までは串カツ専門店として業界内で差別化してきたが、ファミレス参入によりそのイメージが無くなってしまう可能性がある。
 
・イタリアンレストランであるPISOLAと、串カツ田中は、同じ飲食チェーンでも、扱う食材もメニューも客層もオペレーションも全く違っていて、現場が混乱し離職率の上昇や店舗の評判悪化などが懸念される。
 
・第三者増資割当の割当先は廣瀬周栄氏ら投資家が主。投資家の観点で経営の軸がブレるのではないかということへの不安。
 
 
このような見方が多くの人達の見方みたいです。
串カツ田中が、今回の買収を通じて成長してくれたら嬉しいけどちょっと心配なので、近々、近所の串カツ田中を偵察しに行こうと思います。