HOME  〉コラム 〉中古車ディーラーの倒産が急増!その背景にはなにがあるのか?

2025/10/30

中古車ディーラーの倒産が急増!その背景にはなにがあるのか?

中古車ディーラーの倒産が急増! その背景にはなにがあるのか?

こんにちは。
クールペイです!
 
最近、中古車業界に暗雲が立ち込めています。
帝国データバンクのデータによると、2025年上半期だけで中古車販売店の倒産件数は50件近くに上り、過去10年で最多ペースを更新。
 
華々しい輸出ブームの影で、中小ディーラーが次々と姿を消す姿は業界の厳しさを象徴していますが、なぜこうした事態が起きているのか?
 
今日はその背景を探っていきたいと思います。
 
 

中古車ディーラーの経営を圧迫する3つの要因

 
1つ目の要因は「中古車の在庫が不足していること」です。
 
この背景にはコロナ禍による半導体不足で、新車生産を阻害した影響が尾を引いており、いわゆる「玉不足」が蔓延化しています。
 
 
2つ目の要因は「中古車の仕入れ価格急騰」です。
 
この背景には円安の追い風を受けた海外バイヤーからの需要が高まっていることが遠因していて、1台あたり数十万円の上乗せが常態化しており、高止まり傾向にある新車販売価格を中古車価格が上回ってしまう場合も。
 
 
3つ目の要因は「資金繰り悪化」です。
 
中古車ディーラーは商品である中古車を買い取らなければならないですが、多くのディーラーは銀行からの融資に頼って中古車の仕入れをしていました。
しかし、ここにきて銀行の貸し渋りが進み、融資を断られた中古車ディーラーが事業を継続することができなくなるケースが増えています…。
 
 

銀行融資を断られ納車ができない…そんな時の切り札がファクタリング。

 
前述の通り、様々な社会情勢により危機的な状況にある中古車ディーラー市場。
 
顧客からの代金は受領しているのに、資金が枯渇してしまって商品である中古車を仕入れられずに納車ができない。
 
そんな時、最後の切り札となりうるのはファクタリングによる資金調達ではないかと思います。
 
ファクタリングは銀行からの融資を断られた中古車ディーラー様であっても契約をできる可能性がたかくあります。
 
それは、ファクタリングが金融業法における貸金業による貸付ではなく、将来債権を買い取って手元資金を調達できるという仕組みであるからです。
 
 

CoolPayは全国の中古車ディーラーを応援します。

 
どの業界も良い時期も悪い時期もあります。
そして、悪い時期を乗り切れば、きっと良い時期がやってきます。
 
中古車市場は、まさに今が悪い時期。
しかし、ここを乗り切れば希望が見えてくる業界であると私達は考えております。
 
真っ当に努力しているのに時代のせいで倒産するのは誰も望みません。
 
だから、私達は、資金繰りに悩む中古車ディーラー様を応援したいと思っています。
 
審査の優遇や、手数料の軽減をはじめ、様々なご相談にも応じていきたいと思っております。
ぜひ一度、ご相談下さいませ。
 
>> ご相談はこちら