2025/09/02
ハッピーバースデー・ドラえもん ✨
クールペイです。
明日、9月3日はみんな大好きドラえもんの誕生日☆
幅広い世代に愛されるドラえもん。
そんなドラえもんの誕生日に今日は乾杯したいと思います!
ドラえもんのいままでとこれから
ドラえもんは日本の漫画家・藤子・F・不二雄先生によって創作された漫画のキャラクター…こんな説明はもはや不要ですね^^;
今日はドラえもんの誕生日。
せっかくなので、その歴史を振り返ってみようと思います。
1969年:ドラえもん初登場!
小学館の「小学一年生」などでドラえもんの連載スタート!ちなみに、藤子・F・不二雄先生は、ドラえもん以前にも「オバケのQ太郎」などのヒット作で既に有名な漫画家でした!
1973年:単行本発刊!
小学館のてんとう虫コミックスで刊行開始。子供部屋の本棚にズラッとドラえもんが並んでいた人も多かったのでは?1973年:ドラえもんがアニメ化!!
日本テレビで初のアニメ化を果たしたドラえもん。もはや銀幕スター?…でもたった半年で放映終了。当時のアニメは「旧ドラ」と呼ばれ今では観られない幻の存在。
1979年:テレビ朝日でアニメ化リベンジ!!
ここでスタートしたアニメが今も続いているんだからすごい!今年で…46年目ってことだね。長寿番組どころじゃない(@_@)
1980年代:ドラえもんの映画がスタート!
大人も子供も楽しめるストーリー。そして、とにかく涙腺緩ませてくる名作ばかりの映画たちがここからスタートしました☆1996年:藤子・F・不二雄先生が逝去
ドラえもんの原作連載は終了しました。しかし、先生が遺したドラえもんという存在は受け継がれてアニメや映画は今でも制作されています。2005年:声優陣が大幅刷新!
水田わさびさんがドラえもん役に。以前からの声を知っている身としては違和感もあったけど、新しい声優さんたちを応援したい気持ち✨2014年:3DCGアニメ映画に挑戦
「STAND BY ME ドラえもん」(2014年)が大ヒット!のび太とドラえもんの出会いと別れにみんなが涙しました。
もともと、海外ファンも多くいましたが、この映画がきっかけで、海外のドラえもんファンが爆増したイメージあります。
2020年:ドラえもん50周年記念
節目となる50周年に「STAND BY ME ドラえもん 2」を公開✨多くのファンを感動させまくりました!!
アニメは46年。
映画は40作品以上。
ドラえもん…本当に凄すぎるやつですね♪
ところで、、ドラえもんは今年で何歳になるのか?
明日(9月3日)がドラえもんの誕生日。
じゃあ、ドラえもんは何歳になるの…って気になりますよね?
実は、ドラえもんが生まれたのは2112年9月3日。
えっと、今は2025年だから、、、ドラえもんが生まれる年の87年前ってことだね…。
え!?
こういう場合って、何歳と考えるのが正しいの?
頭混乱してきました^^;
その後、小一時間悩んだ末、「ドラえもんはロボットだから年齢の概念なし」という、全肯定なのか全否定なのかわからない答えに辿り着きましたが、絶対正解ではないという気がしてます
ドラえもんといえばひみつ道具☆
ところで、皆さんは、ドラえもんで出てくるひみつ道具の中でなにが欲しいですか?
私は「グルメテーブルかけ」が欲しい♪
いつでも、食べたいものがなんでも出てくる魔法のようなテーブルクロスなのです^^
ハンバーグ、お寿司、オムライス、カレー、ステーキ、、、次々と美味しいものを食べたい( ◠‿◠ )v
そして友達を招いて豪華料理でパーティーしたり。
やっぱり、美味しいものを食べるって幸せですよねー♪
とりあえず今日は明日に備えて、、
特大ケーキをドーンと出してドラえもんの誕生日に備えたいと思います♪